●ホソキバガ科の仲間0627
これもナガメの卵を見つけた松の葉に止まっていた蛾で、調べてみたらホソキバガ科の仲間と言うところまででおしまい。特徴のない翅の色なので、まあ仕方ないところでしょうか。でも、これでも初めての蛾なので、一応フォトの餌にはなるので助かります。と言いつつも、暫くフォトの更新をサボっているので、今月中にはまとめて追加しようと思っています(^^;。
前は、松の葉なんて気にもしていたかったのですが、良~く眺めてみると意外な虫がいたりするものなのですね。但し、小さなムシ専門のような気もしますが。
そろそろ、週末の天候が気になる曜日になってきました。今度の土日も、晴れることは無さそうですが、私にしてみると晴れなくても雨さえ降らなければ幸いと言ったところです。
天候以外だと、休日出勤という天敵がいますが、仮に出たとしても完全に一日潰れてしまうことは無しにしましょう(^^;。
ホソキバガ科の仲間 (チョウ目/ホソキバガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.06.27, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.06.27, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.06.27, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●オオミズアオ(2025.07.04)
- ●シロテンクロマイコガ(たちばなの丘公園)(2025.07.01)
- ●ツマキシャチホコ(2025.06.29)
- ●アシベニカギバの幼虫(2025.06.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント