●チャハマキのメス
マンションの廊下で見つけて、最初は見たことの無いハマキガだと思っていたので、楽しみながら撮っていたのですが、よくよく調べた見たら既に撮影済みのチャハマキのメスでした(^^;。でも、この翅の先がすぼまったハマキガの仲間は、そうそう見ることがないので良かったことにしました。
ちなみに、オスの方もやはりマンションの廊下で過去に一度撮ったきりなので、できたらオスの方にも会いたいものです。
翅の模様に関しては、オスの方の派手さをとるかメスのシンプルさをとるか迷うところですが、いずれにせよオスメスでワンセットなので、撮り直しはしたいところです。
今日の朝方は雨が残っていて、多分虫撮りには出掛けられなかったでしょう。昼前に掛けて法事の予定が入っているので、朝早くなら虫撮りする時間があると思っていたのですが、梅雨全然も北上を始めたようなので、暫くの間は天候を気にしながら過ごすしか無さそうです(^^;。晴れなくても、雨さえ降らなければ何の問題もないのですがね。
チャハマキ (チョウ目/ハマキガ科)EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.05.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.05.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2015.05.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2015.05.17, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●シラホシトリバ(2025.07.12)
- ●オオミズアオ(2025.07.04)
- ●シロテンクロマイコガ(たちばなの丘公園)(2025.07.01)
- ●ツマキシャチホコ(2025.06.29)
- ●アシベニカギバの幼虫(2025.06.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント