« ●ひとりごと(ミズイロオナガシジミ) | トップページ | ●初めてのウラナミアカシジミ »

2015年6月 8日 (月)

●ミズイロオナガシジミ

今年は、例年になくミズイロオナガシジミの数が多い(と言ってもビックリするほど飛んでいる訳ではありませんが)ような気がします。
ミズイロオナガシジミも、早朝は比較的低い位置にいることが多いようで、近くを通った瞬間に飛び出して高く舞い上がってしまうので、なかなか撮るのが大変です。
今回も、高い位置を飛んでいるのは何匹か目にしていたのですが、11時チョッと前に通りかかったときに葉の上で休んでいるのを見つけることができました。しかし、風が吹いていたので葉の上で休んでいた個体は揺れてしまって、まともに撮ることができず。仕方ないので、ダメ元で洗濯バサミに登場してもらいました(詳細は前の記事を参照ください)。
最後の二枚は、翌日にいつもの通り道で足下にいるのを私の方が先に見つけることができ、しかも翅に傷みもなくラッキーでした(^^)。

ミズイロオナガシジミ (チョウ目/シジミチョウ科)
Shijimicjou_1505311 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/4  F14  ISO200  (撮影:2015.05.30, 横浜市港南区芹が谷)

Shijimicjou_1505312 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14  ISO200  (撮影:2015.05.30, 横浜市港南区芹が谷)

Shijimicjou_1505313 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/4  F14  ISO200  (撮影:2015.05.30, 横浜市港南区芹が谷)

Shijimicjou_1505314 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2015.05.31, 横浜市港南区芹が谷)

Shijimicjou_1505315 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.05.31, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ミズイロオナガシジミ) | トップページ | ●初めてのウラナミアカシジミ »

チョウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ひとりごと(ミズイロオナガシジミ) | トップページ | ●初めてのウラナミアカシジミ »