●クマバチのオス
早朝の地べた(正確にはアスファルトの上)で休んでいた、クマバチのオスです。昼間は、ブンブン飛び回っているで、私が撮ることは無いのですが、その代わりにジッとしていてくれたら私にだって撮るチャンスになります(^^;。
とてもキレイな個体なので、羽化してから余り飛び回っていないのかも知れません。こんなに間近で見ることはほとんど無いので、ジックリ拝ませてもらいました。眼が大きくて、可愛い顔をしています。しかし、全身毛むくじゃらのモコモコで、今の季節だとチョッと暑苦しく感じてしまいます。
クマバチと言うとチョッと怖い感じがしますが、オスは針を持っていないので刺されることはないのだそうです。と言うことは、アブとほとんど変わりないと言うことなのかな(^^;。
クマバチ (ハチ目/コシブトハナバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2015.05.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2015.05.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.05.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.05.03, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント