●キカギヒメハマキ
虫撮りで歩いていたら足下から飛び出したのがいて、追いかけて確認したらチョウのように翅をたてて止まっていたハマキガ科の仲間でした。
種を確認するために、翅を広げて止まるようにしたのですが、直ぐに翅をたててしまい直ぐには撮らせてくれませんでした(^^;。
「ガの仲間=羽を広げて止まる」と言う認識がありますが、ごく少数は翅をたてて止まることもあるようですね。この冬に撮ったフユシャクの仲間も、翅をたてて止まっていました。
翅の表模様から、今回のはキカギヒメハマキと言うことになりましたが、翅の裏は洋服の裏地のような感じになっていて、銀色に光っていました。さて、この止まり方には、何か理由があるのでしょうか。
キカギヒメハマキ (チョウ目/ハマキガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.04.26, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.04.26, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.04.26, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2015.04.26, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●オオミズアオ(2025.07.04)
- ●シロテンクロマイコガ(たちばなの丘公園)(2025.07.01)
- ●ツマキシャチホコ(2025.06.29)
- ●アシベニカギバの幼虫(2025.06.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント