« ●ツマキアオジョウカイモドキ | トップページ | ●ツヤクロカスミカメ »

2015年5月29日 (金)

●ヒメバチ科の仲間0510

葉の裏で休憩中の赤い色のヒメバチ科の仲間、このときは気が付きませんでしたが全身が同じ赤で、その赤い色の感じから羽化してから時間が余り経過してなかったと言うことだったのか。
でも、赤い色のハチというのもいない訳でもないので微妙なのかな。しかし、最初はアメバチ亜科のお仲間かと思いましたが、何となくそれも間違っていそうです。

今年の5月は、去年に比較すると暑いように思います。冷夏よりは気温が高めの方が虫にとっては良さそうな気もしますが、雨が少ないと地べたが乾ききってしまうので、それはそれで良くないように思います。
まあ、この暑さも梅雨入りしたが一度は落ち着いて、梅雨明けと共に酷暑が待っているのでしょうかね(^^;。

ヒメバチ科の仲間 (ハチ目/ヒメバチ科)
Himabachi_1505101 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2015.05.10, 横浜市港南区芹が谷)

Himabachi_1505102 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2015.05.10, 横浜市港南区芹が谷)

Himabachi_1505103 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2015.05.10, 横浜市港南区芹が谷)

Himabachi_1505104 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2015.05.10, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ツマキアオジョウカイモドキ | トップページ | ●ツヤクロカスミカメ »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ツマキアオジョウカイモドキ | トップページ | ●ツヤクロカスミカメ »