●ハバチの仲間0404
形からするとハバチの仲間と言うことになりますが、脚とお腹が黄色のハバチとなると意外にも探して見つからない。と言うことは、探すポイントが間違っていると言うことか。
最初は、セグロカブラハバチかなと思ったのですが、検索してみたら何となく胸の部分が黒くない画像ばかりできました。
去年も同じ場所で撮っているので、ごく普通のハバチの仲間だとは思いますが、どうなんでしょうね(^^;。
土曜日の今日は、どうやら雨模様で虫撮りはできそうにありません。4月に入っても気温が低かったりと、予想外に虫撮りに苦戦している中、雨降りには参ってしまいます。日曜日は、何とか雨は上がるそうなので今日は写真の整理かな(^^)。
ハバチの仲間0404 (ハチ目/ハバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.04.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.04.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.04.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.04.04, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
これ、普通に見るし数も多いんですが、現時点でまだ種名が(個人的に)分からないヤツですね。専門家が見れば「ああこれは」ってすぐに分かると思うのですが・・・・専門家の目に留まるといいですね(笑)。
http://fukker666.blog32.fc2.com/blog-category-38-42.html
投稿: フッカーS | 2015年4月11日 (土) 20時13分
フッカーSさん、おはようございます。
フッカーSさんも撮られていたんですね、気が付きませんでした(^^;。
良く見る種なので、直ぐに正体が分かると思っていたのですが良く分からないとは。本当に、どなたか分かる人からコメントが頂けたら嬉しいです(^^)。
投稿: そら | 2015年4月12日 (日) 06時34分