●ヒメバチ科の仲間0314
ヤツデの葉の裏で見つけたヒメバチ科の仲間ですが、どこかで見たような気がしますが、自分の撮った写真の中には無さそうな状況です(^^;。
今回のは、産卵管が見えないのでオスのようで、となると過去に撮ったメスも対象になる訳で、そうなると完全にお手上げでしょうね。
ヒメバチ科の仲間は種類が多いので、まだまだ撮れていない種のがたくさん居ると思うので、このハチが初顔だとしても驚くには値しないでしょう。
今週は寒の戻りで寒さが身にしみていますが、横浜もサクラの開花宣言が月曜日には出てしまい、今週末には近所のサクラの花も咲き始めているでしょう。この調子だと、来週の中頃あたりが花見の見頃になるのでしょうか(^^)。
ヒメバチ科の仲間 (ハチ目/ヒメバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.03.15, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.03.15, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.03.15, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント