●ヒメグモ科の仲間0124
ヤツデの葉の裏に何匹書いたヒメグモの中の1匹ですが、触肢の先が赤く大きくなっているのでオスと言うことでしょうね(^^;。
今年の冬のヤツデの葉の裏は、何となく不作のような気がしてますが、もう少し様子を見てみないとハッキリとは言えないかも知れません。
ヤツデの葉の裏なら何でも良いかというと、そう言う訳でもなく生えている場所の日の当たり具合だったり、風の当たり具合によって本当に虫の姿が見えないのがあるのが不思議です。
そう言うときは、生き物が見つかるだけ嬉しくなって、何とかネタにならないかと撮るだけ撮って見たりしますが、思い入れのない写真は自分で見てもぱっとしないのが分かっちゃいますね(^^)。まあ、冬場と言うことでお許しください。
ヒメグモ科の仲間 (クモ目/ヒメグモ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.01.24, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.01.24, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.01.24, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「クモ」カテゴリの記事
- ●マルヅメオニグモ(自然観察の森/初見)(2025.07.13)
- ●カタオカハエトリ(自然観察の森)(2025.06.14)
- ●ウロコアシナガグモのオス(2025.04.25)
- ●獲物を捕らえたカラスハエトリのメス(2025.04.14)
- ●ネコハエトリ(2025.04.07)
コメント