« ●コマユバチ科の仲間 | トップページ | ●ヒメコバチの仲間 »

2015年1月 8日 (木)

●トガリキジラミの仲間

ヤツデの葉の裏でちょくちょく見掛けるトガリキジラミの仲間、これと言って珍しい存在ではありませんが、他に撮るものがいなければ被写体になってもらうしかありません(^^;。
トガリキジラミの仲間の撮影で問題になるのが、体を左右に動かすことと触覚を絶えず動かしていることでしょうか。スローシャッター専門の私にとっては、非常にやっかいな動作になります。
ピントを合わせたつもりなのに、撮れた写真をモニタで確認するとピンぼけだったり触覚が無くなっていたりと・・・。
趣味の自然光撮影を意地でやっているので仕方ありませんが、たまには触覚がぴたっと止まったトガリキジラミなんかも撮って見たいですね(^^)。

トガリキジラミの仲間 (カメムシ目/キジラミ科)
Kijirami_1501041 EOS 7D 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm接写リング
SS2.0  F8  ISO100  (撮影:2014.12.30, 横浜市港南区芹が谷)

Kijirami_1501042 EOS 7D 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm接写リング
SS2.0  F8  ISO100  (撮影:2014.12.30, 横浜市港南区芹が谷)

Kijirami_1501043 EOS 7D 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm接写リング
SS2.0  F8  ISO100  (撮影:2014.12.30, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●コマユバチ科の仲間 | トップページ | ●ヒメコバチの仲間 »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コマユバチ科の仲間 | トップページ | ●ヒメコバチの仲間 »