●トビコバチ科の仲間?0117
いつもお世話になっているお化けレモンの葉の裏で見つけたコバチで、形的にはトビコバチ科の仲間だと思いますが、触角の感じが私のイメージとチョッと違います。もしかして、雌雄の差で感じが違うのかな(^^;。
大きさは翅の先端まで約1.7mmで、私が普通に撮ってものになる大きさの限界に近いです。最初に見たときは黒っぽく見えましたが、写真に撮ると少し緑色がかっているのが分かりますが、こう言う色の濃いのは相変わらず撮りにくいです。
もう少し枚数を撮りたかったのですが、例によってコバチ君に感づかれてしまい、移動を始めてしまったので私にはお手上げになってしまいました(^^)。
トビコバチ科の仲間? (ハチ目/トビコバチ科?)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2015.01.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.01.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.01.17, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ナガコバチ科の仲間(初見)(2025.04.11)
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
コメント
触角の違和感は、あまり見かけない雄だからでしょう。脚が白い、複眼の間隔が広い、という特徴が見られますが、属すら判りません。だれか知らないかなー。
投稿: ezo-aphid | 2015年1月27日 (火) 08時15分
ezo-aphidさん、こんばんは、
オスだったのですか、一応感触的には合っていたようですね(^^;。
そう言えば、トナカイの角ような触角を持ったコバチ(多分オスなんでしょう)がいますが、これも一度撮ってみたいと思っています。でも、なかなか会えないですね。
投稿: そら | 2015年1月27日 (火) 21時19分