●コマユバチ科の仲間
これもこの時期にお目に掛かるコマユバチの仲間で、去年も同じ時期に撮影していました(^^)。
コマユバチとしては並の大きさなのでしょうが、緑の葉の上だと結構鮮やかなオレンジ色に見えて、チョッとこ綺麗な感じのハチです。これで、初撮りだったらもっと嬉しかったのですが、帰ってきて確認してみたらシッカリ撮ってい真下が、シッカリ忘れていました(^^;。
秋も深まってきて、葉の裏をひっくり返すとコバチが目に付くようになりましたが、なかなか初顔とおぼしきコバチに出会うのは大変なようです。
コバチも、年によって見掛けなくなってしまうのもいて、さて今年のコバチはどうなるでしょうかね。
コマユバチ科の仲間 (ハチ目/コマユバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2014.11.16, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2014.11.16, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2014.11.16, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント