●コマユバチ科の仲間
コバチは、似たのが多くて初めてかと思ったら既に撮影済みだったり、逆に撮影済みかと思ったら新顔だったりと、本当に分かりづらいです(^^;。
今回のも、オレンジ色の個体だったので、お馴染みさんかと思って良く見たら、初顔のコマユバチの仲間のようです。
やはり、真っ黒けな個体よりも色の付いている方が、写真に撮るには見栄えが違うので良いですね。そうは言っても、黒い個体でも見た感じ良いのもいたりするので、何とも言えませんが(^^;。
コバチは種類が多いので、見たような気がしても念のために撮っておいた方が、後々後悔しないで済みますね。
コマユバチ科の仲間 (ハチ目/コマユバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2014.11.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2014.11.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2014.11.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS4.0 F14 ISO100 (撮影:2014.11.23, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
はじめまして!
隣町(町田市)で、近所のちっちゃいのを撮っています。
この、コマユバチ似てますね。
http://bugguide.net/node/view/834851/bgpage
投稿: やま | 2014年12月 1日 (月) 00時18分
やまさん、こんばんは、はじめまして。
情報ありがとうございます。
やまさんも、色々と小さな虫を撮られているそうですが、小さいのを撮るのには、やはり苦労されているようですね。
投稿: そら | 2014年12月 1日 (月) 22時05分