●ネズミエグリヒラタマルハキバガ
タブノキの葉の裏にガのサナギと思われるのが付いていたので、お持ち帰りして見た結果、ネズミエグリヒラタマルハキバガが羽化してきました。おかげで、ネズミエグリヒラタマルハキバガのサナギは分かりましたが、まだ幼虫は見たことがありません。
最近は、全体的にムシの数も少ないように感じるし、普通に見掛けるムシは人おり撮った感が大きいので、持ち帰っても比較的後の面倒が掛からないサナギを見つけると、持ち帰りに挑戦することが多くなりました。
それでも、会社から帰って夜の撮影は照明の関係でキレイに撮れないので、翌朝に撮影を試みることになりますが、会社に行く前の貴重な時間だと落ち着いて撮れないのが欠点です(^^;。
ネズミエグリヒラタマルハキバガ (チョウ目/キバガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2014.09.27, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2014.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS5.0 F14 ISO100 (撮影:2014.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2014.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
« ●ジンガサハムシ | トップページ | ●ササキリ »
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●オオミズアオ(2025.07.04)
- ●シロテンクロマイコガ(たちばなの丘公園)(2025.07.01)
- ●ツマキシャチホコ(2025.06.29)
- ●アシベニカギバの幼虫(2025.06.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント