●ひとりごと(ミンミンゼミ)
チョッと季節が外れてしまいましたが、今年撮ったセミはこのミンミンゼミだけでした。撮らない(撮れない)理由は簡単で、撮りやすい位置に止まってないからですね。
虫のシーズンも、9月に入って一段落かなといった感じがしますが、今年の虫の出はどうだったかと言うと、幾つかの毎年目にしている虫の中に変化のあったものがいます。
①アカハネナガウンカは、毎年見ていたし去年は数も多かったのに、今年は一匹も見てなません。
②エゴヒゲナガゾウムシも毎年たくさん見ているのに、今年はオスの姿を一匹も見てませんが、メスは数個体だけ見ることができました。
③ヤマトシリアゲも毎年たくさんの数を見ていますが、今年は数が非常に少なく、ほんの少数のみ確認しています。
今年も、既に70種(去年は169種でした)以上の初顔を撮っているので、虫の種類が少ないと言うよりも全体的な数が少ないといった方が合っているのかも知れません。
去年、今年と、やはり虫の数が減っているようで、これも暑さが原因の一つなんでしょうか。
ミンミンゼミ (カメムシ目/セミ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2014.08.24, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●キスジハネビロウンカ(初見)(2025.07.09)
- ●シリアカハネナガウンカ(2025.07.08)
- ●アカスジカメムシ(児童遊園地)(2025.07.07)
- ●アヤヘリハネナガウンカ(2025.07.03)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント