●ゴマダラチョウ
最初見つけたときは、アカボシ君だとばかり思っていたので、あまり気にせず、でも何となく翅の模様に違和感をもって撮るだけ撮ってました。
帰ってきてから、改めて確認してみたらアカボシ君ではなくゴマダラチョウだったようです。ここでは、アカボシゴマダラしか見たことがなかったので、ゴマダラチョウは初めて撮りましたが、最初から分かっていたら翅の表もの模様もシッカリ撮っておいたのにね(^^;。
ただ、このゴマダラチョウは翅も痛んでいるし、顔の部分もだいぶ疲れが見られます。樹液の出る場所での争いで、全体的に痛んでしまったようですね。できたら、もう少しキレイな姿をした状態で撮りたかったです。
ゴマダラチョウ (チョウ目/タテハチョウ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2014.08.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.08.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2014.08.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS4.0 F14 ISO100 (撮影:2014.08.03, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ」カテゴリの記事
- ●ミズイロオナガシジミ(2025.05.26)
- ●アカシジミ(2025.05.24)
- ●ヒメウラナミジャノメのサナギ(2024.12.19)
- ●コミスジの幼虫(2024.11.20)
- ●サトキマダラヒカゲの幼虫(2024.11.19)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント