« ●ひとりごと(アリグモの仲間の目の中に・・・) | トップページ | ●ベッコウハゴロモの幼虫 »

2014年7月17日 (木)

●お馴染みのササキリの幼虫

チョッと手抜きじゃなくて息抜きを兼ねて、お馴染みのササキリの幼虫の登場です。本当は、孵化して間もない小さな幼虫の方が、頭でっかちのアンバランスな体型が気に入ってますが、今年は雨降りと重なってしまって、残念ながら見つけることができませんでした。
それでも、この時期になると「そろそろ、ササキリ君の季節だな~」と言うことで、見つけるとカメラを向けてたくさんシャッターを切ってしまうのでした(^^)。
キリギリスの仲間は、みんな触覚が長いので全体がキレイに入る写真を撮るのが大変で、ほどよい感じの茎に止まってジッとしていてくれるのがベストです。後は、触角の位置が体の面と同じになるようなポーズをとってくれれば完成ですが、普通は言うことを聞いてくれませんね(^^;。
しかし、キリギリスの仲間の幼虫は、どうして宝石みたいにキレイな感じのが多いのでしょうね。残念ながら、成虫になると幼少の頃の面影は全然なくなってしまいますが。

ササキリ (バッタ目/キリギリス科)
Sasakiri_1407131 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2014.07.04, 横浜市港南区芹が谷)

Sasakiri_1407132 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2014.07.04, 横浜市港南区芹が谷)

Sasakiri_1407133 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.3  F14  ISO100  (撮影:2014.07.06, 横浜市港南区芹が谷)

Sasakiri_1407134 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2014.07.13, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(アリグモの仲間の目の中に・・・) | トップページ | ●ベッコウハゴロモの幼虫 »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ひとりごと(アリグモの仲間の目の中に・・・) | トップページ | ●ベッコウハゴロモの幼虫 »