●クロマルハナバチ
比較的大きな個体で良く目にする昆虫の中にも、私にとっては撮り納めていないものがいたりします。その多くは日向を飛び回る昆虫の類で、三脚でじっくり構えて撮る手法しかできない私の欠陥でもあります(^^;。
今日のクロマルハナバチも、全然珍しくないハナバチ科の仲間ですが、普通に見掛けるときは飛んでいるときか、花の中で動き回っているときなので、シャッターチャンスがありません。
今回は、早朝だったので壁にへばりついて目覚める前でジッとしていてくれたので、それなりに近寄って撮ることができました。。
実は、このクロマルハナバチは、意外と思われるかも知れませんがフォトの方にも未掲載のハナバチなのでした。実は、結構ポピュラーな虫たちがフォトには未掲載のままになっているのがあるのですが、なかなか撮れそうにありません(^^)。
クロマルハナバチ (ハチ目/ミツバチ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS8.0 F14 ISO100 (撮影:2014.04.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS8.0 F14 ISO100 (撮影:2014.04.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS10.0 F14 ISO100 (撮影:2014.04.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS8.0 F14 ISO100 (撮影:2014.04.19, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント