« ●キノコバエ科?の仲間の死骸 | トップページ | ●ひとりごと(モミジニタイケアブラムシ) »

2014年5月 6日 (火)

●イイギリワタカイガラムシ

ミズキの回りにいたオオワラジカイガラムシを観察していたら、カイガラムシが数個体いるのを見つけました。
見たことにないカイガラムシでしたが、調べてみたらイイギリワタカイガラムシと言うことで、ミズキにも寄生するそうです。
色が地味なのと付いている場所の関係から、注意して探さないと本当に見過ごしてしまいます。
一昨日、ミカンワタカイガラムシのオスの写真を載せましたが、コイツのオスも似たような形をしているのでしょうか。

イイギリワタカイガラムシ (カメムシ目/カタカイガラムシ科)
Kaigaramushi_1404271 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2014.04.26, 横浜市港南区芹が谷)

Kaigaramushi_1404272 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2014.04.26, 横浜市港南区芹が谷)

10日後には色が変わってました
Kaigaramushi_1404273 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2014.05.05, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●キノコバエ科?の仲間の死骸 | トップページ | ●ひとりごと(モミジニタイケアブラムシ) »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●キノコバエ科?の仲間の死骸 | トップページ | ●ひとりごと(モミジニタイケアブラムシ) »