●春のお馴染みさんも登場(ヤブキリ)
昨日の日曜日は、寒気が入り込んだ影響で気温は上がりませんでしたが、土日の日差しは完全に春になっていました。
野原や木の枝も、茶色から緑色に変わり始めて春が来たことを感じさせますが、タンポポの花には毎年春にお馴染みのヤブキリの幼虫も姿を見せていました。
去年は3月の後半に撮っていたので、今年は1週間から10日程度出てくるのが遅れているかも知れません。まあ、3月に入っても寒い日が続いていたので、そのせいでしょうが今年も無事姿を見ることができて一安心です(^^)。
まだ数は少ないですが、来週になればたくさんの姿を見ることができることでしょう。
ヤブキリ (バッタ目/キリギリス科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/10 F14 ISO100 (撮影:2014.04.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/10 F14 ISO100 (撮影:2014.04.06, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ササキリの幼虫(2025.06.15)
- ●ヤブキリ(芹が谷)(2025.06.12)
- ●ノミバッタ(2025.05.29)
- ●ヤブキリの幼虫が出てきた(芹が谷)(2025.03.26)
- ●ハネナシコロギスの幼虫(2025.03.22)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント