●落ちていたオオスズメバチ
大きなハチが落ちていましたが、良く見たらオオスズメバチの女王バチのようです。体長は正確には計りませんでしたが、50mm程度(さすがに大きい)だったと思います。
普段は、生きている虫以外は撮ることは少ないのですが、これだけの大物を見つけて撮らずにおくのは勿体ないので、近くにあったヤツデの葉の上に載せて撮ることにしました。
てっきり、お亡くなりになっているとばかり思っていたら、口をかすかに動かしていて、まだ息がありました(^^;。
何かの理由で、何とか越冬したつもりが最後にきて力尽きてしまったのでしょうか。
しかし、オオスズメバチの女王だけあって、お亡くなり寸前の状態でも迫力満点でした。
オオスズメバチ (ハチ目/スズメバチ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2014.04.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2014.04.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2014.04.05, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント