« ●アオオビハエトリ | トップページ | ●クストガリキジラミ »

2014年4月 6日 (日)

●サツマキジラミの羽化失敗

ようやく、ここに来て春らしい虫の種類が増えてきました。
当然、春になってから羽化する種もいるのでしょうが、虫たちにとって羽化が無事完了するまで安心はできないようですね。
シャリンバイの葉の裏を覗いていたら、羽化して間もないと思われるのを見つけたので写真を撮りましたが、どうも様子が変なのでよく見てみたら、片方の翅が抜け殻に引っかかってしまい、成城に伸びきらなかったようです。
写真を撮っている最中に、何とか抜け殻を切り離すことができましたが、時既に遅しでしたが、大変なんですね(^^;。

サツマキジラミ (カメムシ目/キジラミ科)
Kijirami_1403306 EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm接写リング
SS1.0  F--  ISO100  (撮影:2014.03.29, 横浜市港南区芹が谷)

Kijirami_1403307 EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm接写リング
SS1.0  F--  ISO100  (撮影:2014.03.29, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●アオオビハエトリ | トップページ | ●クストガリキジラミ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アオオビハエトリ | トップページ | ●クストガリキジラミ »