●ナシミドリオオアブラムシ
シャリンリバイの葉の裏を覗いてナシミドリオオアブラムシがどうなっているかと思ったら、丸々膨れた個体がいるのを見つけました(^^)。
葉っぱの養分を吸い過ぎということではないでしょうが、子虫が中に一杯詰まっているのかと思ってアップで確認しましたが、透けて見えるようなことはありませんでした。今の時期に翅のない個体が大きなお腹と言うことは、ここでもう一度産卵してから移動となるのでしょうか。
日曜日は朝から雨模様で、昼間は台風波の風雨となっていて、虫撮りができるような状況ではありませんでした。夕方になって日差しが差すまで天候は回復しましたが、せっかく気温も上がって虫が出始めたというのに、土日の片方が潰れてしまったのは残念でした(^^;。
ナシミドリオオアブラムシ (カメムシ目/アブラムシ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2014.03.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2014.03.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2014.03.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 31mm + 21mm接写リング
SS4.0 F-- ISO100 (撮影:2014.03.23, 横浜市港南区芹が谷)
最近のコメント