●ヤツデキジラミの羽化
ヤツでの葉の裏で見つけたヤツデキジラミ君ですが、何か状況が変だったので、もしやと思ってジッと観察してたら羽化の準備に入っていることが確認できました。
ヤツデキジラミの羽化は、過去に何回か撮っているしブログにも登場していますが、ネタの無いときにはそれなりに絵になるので今回も撮ることになりました(^^)。
でもって、過去に似たような写真を登場させてないか、確認するのも結構手間が掛かっていたのですが、最近は秘密兵器「ブログ別カテゴリー・リスト」を準備したので、比較的簡単に確認できるようになりました(^^;。
調べてみたら、確かに過去に何度となく登場していて、しかも今回のよりも良い感じのがあったりして、一瞬迷いましたがヤッパリ載せてしまうことにしました。
ヤツデキジラミ (カメムシ目/キジラミ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3 F-- ISO200 (撮影:2014.02.01, 横浜市港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3 F-- ISO200 (撮影:2014.02.01, 横浜市港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3 F-- ISO200 (撮影:2014.02.01, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2014.02.01, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アシマダラアカサシガメ(自然観察の森)(2025.06.09)
- ●オビカワウンカ(初見)(2025.05.28)
- ●マルウンカ(自然観察の森)(2025.05.15)
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント