●ヒメコバチ科の仲間
これも登場済みのヤツでの葉の裏で翅を立てているヒメコバチ科の仲間で、
普通だと翅を直角になるまで立てているのですが、今回のコバチ君は60度くらいまでしか上がっていませんでした。
お馴染みさんですが、12月の後半になってから虫が見つからなくなってきたので、出会った虫にはできるだけ登場してもらうことにしています(^^;。
昨日から会社が始まりましたが、初日はどうしても脳みその回転が上がらないので、何となく過ごして一日が終わってしまったような気がします。
今日からは、真面目に仕事をしないと、ヤッパリまずいですよね(^^;。
ヒメコバチ科の仲間 (ハチ目/ヒメコバチ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2013.12.30, 横浜市港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS2.5 F-- ISO200 (撮影:2013.12.30, 横浜市港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS2.5 F-- ISO200 (撮影:2013.12.30, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ナガコバチ科の仲間(初見)(2025.04.11)
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
コメント