« ●ひとりごと (クロスジホソサジヨコバイ) | トップページ | ●ヌカカ科の仲間 »

2014年1月10日 (金)

●ヤノネカイガラムシの幼虫?

裏のみかん畑に行って、何かいないかと思って探してみましたが、思ったほどの収穫はなく、ヤノネカイガラムシの幼虫らしき物体を見つけたので、何種類か撮ってきました。こう言う平べったいのは、真上から撮るしかないので、今回は個体を変えて撮ってみました。
始まりは、小判型の部分からなのでしょうが、その後は横に移動を始めて成長していくようです。
ただ、1枚目から2枚目に行くのは分かるとして、3枚目の写真がどう言う状況に当たるのかは良く分かりません。
カイガラムシというのは、造りが何とも分かり難い昆虫で、一体どうなっているのでしょうね。

ヤノネカイガラムシの幼虫? (カメムシ目/マルカイガラムシ科)
ヤノネカイガラムシの幼虫?_1402031 α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3  F--  ISO200  (撮影:2013.01.02, 横浜市港南区芹が谷)

ヤノネカイガラムシの幼虫?_1402032 α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3  F--  ISO200  (撮影:2013.01.02, 横浜市港南区芹が谷)

ヤノネカイガラムシの幼虫?_1402033 α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS1.3  F--  ISO200  (撮影:2013.01.02, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと (クロスジホソサジヨコバイ) | トップページ | ●ヌカカ科の仲間 »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ひとりごと (クロスジホソサジヨコバイ) | トップページ | ●ヌカカ科の仲間 »