« ●ヒメバチ科の仲間 | トップページ | ●カエデのコナジラミ捕獲のお知らせ »

2013年12月 1日 (日)

●キジラミの仲間

毎年、冬場にコバチでお世話になるおばけレモンの葉で見つけたキジラミですが、見た感じがヤツデキジラミとも違っていますし、大きさも少し大きいように思います。大きさは、体長約3.3mm(翅の先端まで約4.3mm)でした。
翅に黒く目立つも模様があったので、これで何とか分からないかと「山陰地方のキジラミ図鑑」を見てみたみましたが、一番近いのにムツボシキジラミと言うのがあって、コイツかコイツの仲間なのかも知れません。いずれにしても、コイツも初めて撮ったキジラミになります。

フユシャクのメスが出はじめてないか確認もしてみましたが、まだオスも飛んでいないようだしメスは見つかりませんでした。
前回の冬は、フユシャクのメスの当たり年だったのと、どこにどんな感じでいるかが分かっているので、今年も見ることが出来ると期待しています(^^)。

キジラミの仲間 (カメムシ目/キジラミ科)
キジラミの仲間_1311301 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO200  (撮影:2013.11.30, 港南区芹が谷)

キジラミの仲間_1311302 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO200  (撮影:2013.11.30, 港南区芹が谷)

キジラミの仲間_1311303 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO200  (撮影:2013.11.30, 港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメバチ科の仲間 | トップページ | ●カエデのコナジラミ捕獲のお知らせ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●キジラミの仲間:

« ●ヒメバチ科の仲間 | トップページ | ●カエデのコナジラミ捕獲のお知らせ »