●ヒメバチ科の仲間
マンションの廊下の壁に止まっていたヒメバチの仲間ですが、黒い体に触角の途中が白くなっているのは良く見掛ける構成です。
でも、いつものに比較するとお腹の先が尖っていないしチョッと雰囲気が違っています。
念のために調べてみたら、トガリヒメバチ亜科の仲間のようですが、その先はチョッと諦めました(^^;。
11月も今日でおしまいで、明日からは師走になってしまいます。今年は、残暑が続いていたのと、その後一気に冷えてきたので秋が本当に短かったように思います
冬間近と言うことで、早くもフユシャクのメスが登場し始めているようで、ブログにも掲載され始めました。と言うことで、今日はフユシャクも気にしながらの虫探しになりそうです。
ヒメバチ科の仲間 (ハチ目/ヒメバチ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS6.0 F14 ISO200 (撮影:2013.11.17, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS6.0 F14 ISO200 (撮影:2013.11.17, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS6.0 F14 ISO200 (撮影:2013.11.17, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ホシアシブトハバチ(瀬上市民の森)(2025.04.22)
- ●カマバチの仲間(2025.04.20)
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2025.04.12)
- ●クモヒメバチの幼虫(2025.04.08)
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント