●ヒメヨコバイの仲間
草原を歩き回って何も見つからないときには、こう言った珍しくもないヒメヨコバイでも貴重な被写体になります。
特に目立つ模様のなりヒメヨコバイだと、名前が分かることは希ですが、それ以上の前に撮ったのと同じ種なのかも分からなくなります。
今年の8月にも、似たようなヒメヨコバイを撮っていますが、雰囲気は似ていますが良く見ると微妙に違っていました。
しかし、だからと言って本当に別種なのかは外見からでは分からないのでしょうが(^^;。
ヒメヨコバイの仲間 (カメムシ目/ヨコバイ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2013.11.02, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2013.11.02, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アシマダラアカサシガメ(自然観察の森)(2025.06.09)
- ●オビカワウンカ(初見)(2025.05.28)
- ●マルウンカ(自然観察の森)(2025.05.15)
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント