●ミノウスバに会えた
ここ数年は毎年確認していましたが、今年は駄目かと思っていたら通り道のマテバシイの枝に一匹だけ止まっているのを見つけることができました。
折角見つけたミノウスバ君だったので、撮らない手はないしブログのネタになりそうだったので協力してもらいました(^^)。
しかし、チョウと違ってガ(ガもチョウ目ですが)の場合は、色だけでなく形も変わったのがいて、撮り始めると種類も多くてチョウよりも楽しめたります。
ミノウスバも、最初に見つけたときは、変わったガがいるものだとしみじみ見てしまいました。
初めて見つけたのが、スーパーに買い出しに行った帰りだったので、買い物した袋の中にあった薄いビニール袋に枝ごと入れてお持ち帰りして撮影したのが最初でした(^^)。
ミノウスバ (チョウ目/マダラガ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO200 (撮影:2013.11.16, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO200 (撮影:2013.11.16, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F14 ISO200 (撮影:2013.11.16, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●シラホシトリバ(2025.07.12)
- ●オオミズアオ(2025.07.04)
- ●シロテンクロマイコガ(たちばなの丘公園)(2025.07.01)
- ●ツマキシャチホコ(2025.06.29)
- ●アシベニカギバの幼虫(2025.06.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント