●ヒロヘリアオイラガ
木楢の葉の裏に何かいないかとめくったら、出てきたのが黄色が目立つヒロヘリアオイラガの幼虫でした。
普段から、ヤブ蚊避けも兼ねて布製の薄手の手袋をしているので、こんな時でも直接触ることはありませんが、素手で葉っぱをひっくり返すのはヤッパリ危険がありますね(^^;。
本体ですが、よく見ると赤い角ようなものが見えますが、左右で本数が異なっているので少ない方は取れてしまったのでしょうか。
この赤い角ですが、何か役目があるのか単なる飾り程度の意味しかないのかは分かりませんが、チョッとしたアクセントになっていてきれいです(^^)。
もう少し違った写真も撮りたいのですが、相変わらずの状態が続きます。
ヒロヘリアオイラガ (チョウ目/イラガ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5 F14 ISO100 (撮影:2013.10.06, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5 F14 ISO100 (撮影:2013.10.06, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.3 F14 ISO100 (撮影:2013.10.06, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5 F14 ISO100 (撮影:2013.10.06, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●ワタノメイガ(芹が谷)(2025.06.13)
- ●オドリキバガ(たちばなの丘公園(2025.06.11)
- ●アカマダラメイガ(自然観察の森)(2025.06.07)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント