●コブウンカ
刈りとたれた草むらで見つけたのが、今年初見のコブウンカです。
小さいので、写真に撮らないとコブウンカと言われるのが分かりませんが、大きく撮ってもチョッと分かり難かったですね(^^;。
最後の写真は、偶然メダカナガカメムシとならんだコブウンカですが、これだとコブウンカの多きかの感じがつかめると思います。
草が刈られたので、こう言う出会いが生じた訳で、丸坊主にしなければ草刈りも悪いことばかりではないのですが!
コブウンカ (カメムシ目/ウンカ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2013.09.14, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2013.09.14, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2013.09.14, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●シラカシトガリキジラミの幼虫(2025.04.17)
- ●マルウンカの幼虫(2025.03.25)
- ●ツチカメムシ(2025.03.10)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(2025.03.07)
- ●ヤツデキジラミ(2025.03.06)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
この仲間は、正面から見ると実に可愛らしいですよね !
見つけるのは難しいし、自然光で撮る環境に生息していない ?ので、
諦めています。
投稿: フォトン | 2013年9月21日 (土) 07時02分
フォトンさん、こんばんは、
動物と同じで、小さな虫の方が可愛く難じるように出来ているのでしょうね。
個人的には、草原では比較的メジャーなウンカだと思っていますが、小さいので見つけにくいのは確かですね。諦めないで、挑戦してみて下さい(^^)。
投稿: そら | 2013年9月21日 (土) 21時27分