« ●ササキリ | トップページ | ●カメムシの幼虫はチャバネアオカメムシらしいです »

2013年9月11日 (水)

●クマスズムシ

クマスズムシのオスの姿を見たのは、今回でやっと二度目ですが、メスも近くに二匹ほど見掛けました。
オスとトメスの両方が見つかるならば、飼育してみる手もあるのですが、ニャンコがちょっかいを出しそうなので飼育はチョッと無理ですね。
イモムシ見たいのだったら何とかなりそうですが、チョコチョコ動くには直ぐに反応してしまうので、お持ち帰りしてもシッカリ隠しておくしか有りません。
あまり数を見ないし鳴き声は良く分からないので、本当に数が少ないのかは分かりませんが、絶滅して異な所を見ると、それなりに繁殖はしているようです。
もう少し、シッカリした角度から写真を撮りたかったのですが、チョコチョコ歩き回って立ち止まってくれないので、これが精一杯でした(^^)。

クマスズムシ (バッタ目/コオロギ科)
クマスズムシ_1309071 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2013.09.07, 港南区芹が谷)

クマスズムシ_1309072 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2013.09.07, 港南区芹が谷)

| |

« ●ササキリ | トップページ | ●カメムシの幼虫はチャバネアオカメムシらしいです »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●クマスズムシ:

« ●ササキリ | トップページ | ●カメムシの幼虫はチャバネアオカメムシらしいです »