« ●ナシグンバイ | トップページ | ●シオヤアブの写りの違い »

2013年7月31日 (水)

●コマユバチ科の仲間

何となく見つけたコマユバチの仲間、いつものように丸顔と言うことでコマユバチ科の仲間となっています(^^)。
しかし、コマユバチやヒメバチの種類の多いのには驚いていますが、それだけ寄生する相手もいると言うことなので、まあ自然が残っていると言うことなのかな。
残念なのは、折角撮ってもコマユバチやヒメバチだと、その先が進まないと言うことでしょうか。
過去にとって写真と比較すれば、新顔か再会かは直ぐに分かりますが、新顔の場合は単に種類が増えるだけになってます(^^;。
でも、やっぱり再会ばかりよりは新顔も撮りたいので、たとえ科の先が分からなくても出会いがあれば良しと言うことにしてます(^^)。

コマユバチ科の仲間 (ハチ目/コマユバチ科)
コマユバチ科の仲間_1307211 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2013.07.20, 港南区芹が谷)

コマユバチ科の仲間_1307212 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2013.07.20, 港南区芹が谷)

コマユバチ科の仲間_1307213 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2013.07.20, 港南区芹が谷)

| |

« ●ナシグンバイ | トップページ | ●シオヤアブの写りの違い »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●コマユバチ科の仲間:

« ●ナシグンバイ | トップページ | ●シオヤアブの写りの違い »