« ●ひとりごと(ツツジの葉のハチの死骸) | トップページ | ●アブのサナギから出てきたヒメバチ科の仲間 »

2013年6月10日 (月)

●ハムシの幼虫

いつも通る土手の部分に、何かいないかと探しながら歩いていたら見つけたのがコイツでした(^^;。
形から羽虫の幼虫であることは直ぐに分かりましたが、それから先は調べようがないのでギブアップ。ネットでの検索結果だと、ヤマイモハムシあたりかクビボソハムシの仲間が怪しそうです。
被写体としては、あまり撮りたいと思うような外見ではありませんが、初撮りと言うこともあって撮ってみました(^^)。
カメラの位置を変えて、体の中がもう少し見えるようなのも撮っておけば良かったと思ったのは、帰ってからパソコンの画面を見てからのことでした。
しかし、幼虫にもいろんなのがいて本当に虫の世界は奥が深いです。

ハムシの幼虫 (コウチュウ目/ハムシ科)
ハムシの幼虫_1306021 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)

ハムシの幼虫_1306022 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)

ハムシの幼虫_1306023 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ツツジの葉のハチの死骸) | トップページ | ●アブのサナギから出てきたヒメバチ科の仲間 »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。ご無沙汰してますが、いつも拝見しています。

ご意見どおり、イネドロオイムシ(標準和名はイネクビボソハムシ)とかトホシクビボソハムシなど、クビボソハムシの仲間に見えます。幼虫ではそれ以上は難しいのではないでしょうか。
植物がクコならば、トホシクビボソハムシですが、どうも違うようですね。

投稿: sizenkansatu | 2013年6月12日 (水) 23時35分

sizenkansatuさん、こんにちは、

「クコ」と言われてもピンとくるようだったら苦労はないのですが、最近はインターネットのおかげで大助かりです。
植物は、ヤマイモかその系統だったような気がします。
候補になりそうなハムシは幾つかありますが、ハムシの幼虫君と言うことにしておきます(^^)。

投稿: そら | 2013年6月13日 (木) 12時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ハムシの幼虫:

« ●ひとりごと(ツツジの葉のハチの死骸) | トップページ | ●アブのサナギから出てきたヒメバチ科の仲間 »