●モグリチビガ科の仲間?
クズの葉の裏に止まっているのを見つけて、最初は何かと思いましたがジックリ見たらガだと言うことが分かりました。
翅の先端まで約3.3mmで、ガとしては非常に小さなガの部類に入ると思います。
1ヶ月ほど前に、tukikuiさんのブログにモグリチビガの1種が載ったのを覚えていたので、今回はその線から調べてみました。
tukikuiさんのとは、微妙に違うので種は異なるようですが、全体の雰囲気からして同じ仲間だと思いますが、やっぱりその先は無理ですね。
しかし、こんなに小さなガもいるんだなと、感心してしまったグリチビガ君でした(^^)。
モグリチビガ科の仲間? (チョウ目/モグリチビガ科?)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2013.06.01, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2013.06.01, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●トビイロリンガが羽化(2025.04.19)
- ●オオハガタナミシャク(2025.04.16)
- ●ミドリヒゲナガ(2025.04.13)
- ●マダラハマキガ亜科の仲間(初見)(2025.04.04)
- ●シロテンエダシャク(変異)(2025.04.01)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント