« ●ハラボソムシヒキの餌食 | トップページ | ●ひとりごと(ツツジの葉のハチの死骸) »

2013年6月 9日 (日)

●ボカシミジングモ

お馴染みのボカシミジングモですが、今回は珍しく草原にいるのを見つけました(^^)。
例によって、クロオオアリを捕まえていましたが、自分の体よりも大きなアリを良く捕まえるものだと感心してしまいます。
頭からお尻の先まで、丹念にチェックしていましたが、これってアリの体内に諸毒液を入れ込むための作業だったのでしょうか。
しかし、捕まったアリンコもお尻や頭とあちこちを食いつかれて大変ですね。
いつもコンクリートの壁で見ていたので、ボカシミジングモがこんな場所にいるなんて意外でした(^^;。

ボカシミジングモ (クモ目/ヒメグモ科)
ボカシミジングモ_1306021 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)

ボカシミジングモ_1306022 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4  F14  ISO100  (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)

ボカシミジングモ_1306023 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4  F14  ISO100  (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)

ボカシミジングモ_1306024 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4  F14  ISO100  (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)

| |

« ●ハラボソムシヒキの餌食 | トップページ | ●ひとりごと(ツツジの葉のハチの死骸) »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ボカシミジングモ:

« ●ハラボソムシヒキの餌食 | トップページ | ●ひとりごと(ツツジの葉のハチの死骸) »