●ボカシミジングモ
お馴染みのボカシミジングモですが、今回は珍しく草原にいるのを見つけました(^^)。
例によって、クロオオアリを捕まえていましたが、自分の体よりも大きなアリを良く捕まえるものだと感心してしまいます。
頭からお尻の先まで、丹念にチェックしていましたが、これってアリの体内に諸毒液を入れ込むための作業だったのでしょうか。
しかし、捕まったアリンコもお尻や頭とあちこちを食いつかれて大変ですね。
いつもコンクリートの壁で見ていたので、ボカシミジングモがこんな場所にいるなんて意外でした(^^;。
ボカシミジングモ (クモ目/ヒメグモ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4 F14 ISO100 (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4 F14 ISO100 (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4 F14 ISO100 (撮影:2013.05.25, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「クモ」カテゴリの記事
- ●獲物を捕らえたカラスハエトリのメス(2025.04.14)
- ●ネコハエトリ(2025.04.07)
- ●アオオビハエトリ(2025.04.06)
- ●荷物を背負ったウロコアシナガグモ(2025.04.03)
- ●カラスハエトリのオス(2025.03.14)
コメント