« ●ヒメバチ亜科の仲間 | トップページ | ●ひとりごと(キバラルリクビボソハムシ) »

2013年5月 6日 (月)

●リンゴドクガ

マンションの廊下の天井で、見たことのない感じのガが止まっていたので、捕獲してきてから自分の部屋近くの壁にとまり直してもらってから撮りました。
最初は、直ぐには何科のガか気が付きませんでしたが、調べてみたらリンゴドクガと分かりました。
一般に、ドクガの場合は幼虫はトゲに毒を持っているの要注意ですが、成虫になるとトゲが無くなるので一安心と言うことは無く、一部のドクガでは幼虫時代の毒が残っているんだとか(^^;。
そのこと自体は知っていましたが、そもそも今回のはドクガだとは思わなかったので手で触れてしまいました。
でも、このドクガの場合は成虫には毒は無いようなので、特に何も起こりませんでした(^^;。
虫の写真を撮るのが趣味なので、直接触ることは少ないのですが、世の中には毒を持った虫も存在するので、知識だけは持っている必要がありますね。

リンゴドクガ (チョウ目/ドクガ科)
リンゴドクガ_1304281 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2013.04.28, 港南区芹が谷)

リンゴドクガ_1304284 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2013.04.28, 港南区芹が谷)

リンゴドクガ_1304283 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2013.04.28, 港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメバチ亜科の仲間 | トップページ | ●ひとりごと(キバラルリクビボソハムシ) »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●リンゴドクガ:

« ●ヒメバチ亜科の仲間 | トップページ | ●ひとりごと(キバラルリクビボソハムシ) »