« ●シロダモキジラミ? | トップページ | ●リンゴドクガ »

2013年5月 5日 (日)

●ヒメバチ亜科の仲間

一昨日載せたヒメバチ(1)と同じ日に撮ったヒメバチ科の仲間ですが、この色合いのヒメバチも調べてみたら初撮りでした(^^)。
ヒメバチ科の仲間は、世の中にもの凄~~くたくさんいるようで、前に撮ったからなと思って帰って調べると、未撮影種と言うことが結構あります。
ヒメバチ科の仲間の仲間の欠点は、撮ってきても名前が分かることの方が希で、ほとんどが無名のままの掲載になってしまうことでしょうか。
理由は簡単で、ジックリ調べている根性も時間も無いことから、多くが撮ってきてネタに困ったときに素材になっているのでした(^^;。
そうは言っても、無制限にいる訳でもなく、また全てを撮ることができる訳でもないので、そうそう登場することは無いのでした。

5月19日追記
わたなべさんから「このヒメバチは、ヒメバチ亜科であることまではわかりますが、種名は不明です。神奈川の平地では特にアオキが生えているような林に、普通に見られる種ですが、いまのところ同定できていません。」とのコメントを頂けたので、タイトルと記事の追加の訂正をしました。
わたなべさん、ありがとうございます

ヒメバチ亜科の仲間 (ハチ目/ヒメバチ科)
ヒメバチ科の仲間_1304285 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2013.04.21, 港南区芹が谷)

ヒメバチ科の仲間_1304286 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2013.04.21, 港南区芹が谷)

ヒメバチ科の仲間_1304287 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2013.04.21, 港南区芹が谷)

| |

« ●シロダモキジラミ? | トップページ | ●リンゴドクガ »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

このヒメバチはヒメバチ亜科であることまではわかりますが、種名は不明です。神奈川の平地では特にアオキが生えているような林に、普通に見られる種ですが、いまのところ同定できていません。

投稿: わたなべ | 2013年5月11日 (土) 22時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ヒメバチ亜科の仲間:

« ●シロダモキジラミ? | トップページ | ●リンゴドクガ »