●ひとりごと(トビコバチ科の仲間)
ヤツデの葉の裏で見つけたトビコバチ科の仲間で、コイツは色と形で直ぐに分かるので、見つけると大急ぎで撮影の準備になります。
今回のは、翅の先まで約2.0mmで、おちゃたてむしさんところのトビコバチ科の一種(Microterys属?)とBABAさんとこのトビコバチ科と同じだと思います。
折角見つけたトビコバチで嬉しかったのですが、この1カットしか撮れなかったのが非常に残念です。
やっぱりムシは、カラフルな方が撮っていて楽しいのですが、コバチの仲間は黒っぽい色のが多くて良いのに出会えません。
トビコバチ科の仲間 (ハチ目/トビコバチ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS2.0 F-- ISO200 (撮影:2013.02.11, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ナガコバチ科の仲間(初見)(2025.04.11)
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
コメント