« ●ラクダムシの幼虫 | トップページ | ●ヒメコバネナガカメムシ »

2013年3月15日 (金)

●ヤツデキジラミの幼虫

今年は非常に数が少ないヤツデキジラミ君ですが、久しぶりに数匹(本当に数匹でも多い)まとめて見つけたので撮影しました(^^)。
例によって、ヤツデから養分を取った残りを排出した残りの水分に浸っているのが大半でした。
ただ、前に掲載したような水没したヤツデキジラミには、あれ以降一度もお目に掛かることがありません。
ヤツデキジラミの幼虫には、色の濃いものと薄いのがあって、必ずしも色の薄いのから濃くなると言うことではないようで、前に羽化の写真を撮ったときにも、色の薄いのが羽化をしていました。
しかし、普通の年だとたくさんいるのですが、今年は皆さんどこへ遊びに行ってしまったのでしょうね(^^;。

ヤツデキジラミの幼虫 (カメムシ目/キジラミ科)
ヤツデキジラミの幼虫_1303041 α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS0.5  F--  ISO200  (撮影:2013.03.03, 港南区芹が谷)

ヤツデキジラミの幼虫_1303042 α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS0.6  F--  ISO200  (撮影:2013.03.03, 港南区芹が谷)

ヤツデキジラミの幼虫_1303043 α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS0.6  F--  ISO200  (撮影:2013.03.03, 港南区芹が谷)

ヤツデキジラミの幼虫_1303044 α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS0.5  F--  ISO200  (撮影:2013.03.03, 港南区芹が谷)

| |

« ●ラクダムシの幼虫 | トップページ | ●ヒメコバネナガカメムシ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ヤツデキジラミの幼虫:

« ●ラクダムシの幼虫 | トップページ | ●ヒメコバネナガカメムシ »