●ひとりごと(シジュウカラ)
久しぶり(半年ぶりかな)に川に行って、野鳥の様子を見てきましたが、この冬も数が少ないような感じがしました。
鳥撮りのカメラを持った方には、三名ほどで会いましたが、常連でチャリンコに乗っているSさんには、一年半ぶりにお会いした気がします(^^)。
一緒になって、カワセミが飛び込むのを撮りましたが、私の方は久しぶりと言うこともあって全滅に近い状況でしたので、記事に載せるようなのが撮れていません。
でも、久しぶりにお会いして話もできたので、川に行った甲斐がありました(^^)。
今日出会ったのは、コサギ、アオサギ、カワセミ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、ジョウビタキ、カワウ、コガモ、マガモ、カルガモと言った、ごく普通に見ることができる鳥たちです(太字は写真に撮ってみた)。
久しぶりの大物の撮影と言うことで、なかなか思うようには撮ることができませんでした。
シジュウカラ (スズメ目/シジュウカラ科)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/100 F8.0 ISO200 (2012.12.02, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク | 0
「野鳥」カテゴリの記事
- ●おまけのコゲラ(2025.03.11)
- ●ヤマガラ(2025.02.28)
- ●アオジでも(2023.02.12)
- ●一応タシギとヤマシギも撮ってみた!(2023.02.03)
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
コメント