« ●ハエの仲間はハモグリバエ科の仲間 | トップページ | ●コナジラミの仲間(2) »

2012年12月16日 (日)

●コマユバチの仲間

久しぶりに壁に止まっていた、尾っぽの長いコマユバチ(丸顔が好きで鵜)を見つけました。
このハチの体長自体は約8mmですが、頭から尾っぽの先までを入れたら20mmく位になると思います。
私の感覚度と、コマユバチとしては大きい感じがしますが、寄生する相手によっても大きさが違うでしょうから何とも言えませんね。
今頃うろついていると言うことは、幼虫かサナギで越冬する種を見つけて、卵を産み付けるつもりなのでしょうか。
産卵管が長いので、直接会いに止まって産卵するのではなく、産卵管を差し込んで隠れている相手に産卵するのでしょうね。

コマユバチの仲間 (ハチ目/コマユバチ科)
コマユバチの仲間_1212091 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2012.12.09, 港南区芹が谷)

コマユバチの仲間_1212092 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2012.12.09, 港南区芹が谷)

コマユバチの仲間_1212093 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5  F16  ISO100  (撮影:2012.12.09, 港南区芹が谷)

| |

« ●ハエの仲間はハモグリバエ科の仲間 | トップページ | ●コナジラミの仲間(2) »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●コマユバチの仲間:

« ●ハエの仲間はハモグリバエ科の仲間 | トップページ | ●コナジラミの仲間(2) »