●ミスジトガリヨコバイの幼虫
昨日に続いて、今日は同じモミジにいたミスジトガリヨコバイの幼虫の方に登場してもらうことにしました。
普通だったら、二回に分けての掲載はしないのですが、夏枯れで虫の写真もたいしたのが撮れないので二回に分けて回数を稼ぐことにしました(^^;。
形的には、ヨコバイの仲間の幼虫であることは直ぐに分かりますが、親がいなかったらミスジトガリヨコバイだとは気が付かなかったでしょうね。
お尻の先(エビフライのシッポの部分)が細くなって分かれていますが、何か意味があるのかエビフライに擬態すべく頑張った結果なのかは分かりませんが、チョッと小ぶりのシッポです。
成虫は結構撮ったので、こうやって幼虫の姿も見ることができると、楽しさも倍増と言うかブログネタが増えて助かります(^^;。
ミスジトガリヨコバイの幼虫 (カメムシ目/ヨコバイ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2012.08.03, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2012.08.03, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2012.08.03, 港南区芹が谷)
おまけの脱皮後の抜け殻です
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2012.08.03, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●ウスマエグロハネナガウンカ(2025.07.11)
- ●キスジハネビロウンカ(初見)(2025.07.09)
- ●シリアカハネナガウンカ(2025.07.08)
- ●アカスジカメムシ(児童遊園地)(2025.07.07)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
どんな虫でもそうだけど、成虫の情報や画像は多いけど、幼虫ってけっこう探しても情報や画像が見つからないので、あちこち参考画像を探してる私としてはこういうものこそ撮って欲しいと思いますね(笑)。
幼虫単体で居るとさっぱり分からないけど、撮影者はその前後に見かけた成虫とか、その周辺の普通種とか、生えていた植物とか、閲覧者では分からない情報をいっぱい持ってるので、同定も一番しやすいんではないかと。
成虫だけじゃなく、名前が分からない幼虫も撮るようにすれば、ネタもいっきに倍増しますしね(笑)。
投稿: フッカーS | 2012年8月 7日 (火) 20時07分
ちなみに、エビフライに擬態したら余計食べられちゃう気がするんですが・・・・(笑)。
私の個人的な考えでは、これってオンブバッタとかに擬態しているように見えました。クロスジホソサジヨコバイはお尻の法に黒点があって「お尻と頭が逆に見える」ように擬態してるらしいけど、これもお尻の尻尾がバッタの触角に見えるようになってて、「お尻と頭が逆に見える」ようになってるんじゃないかなぁ??そうすることで、捕食者が頭だと思って襲ってきたときに、実はただの尻尾だったということで、致命傷を負わないで済むし、捕食者が後ろから襲ってくるので逃避しやすいのではないか・・・・と勝手に推測してしまいました(笑)。
投稿: フッカーS | 2012年8月 7日 (火) 20時14分
フッカーSさん、こんばんは、
今回は、成虫と幼虫の両方がいて助かりましたが、単独だったらアウトでしたね。 イモムシ系が苦手な私としては、そう簡単には倍増とはいきそうにありません。 しかも、幼虫の方が小さいので、見つけにくいですし(^^;。
でも、見つけたら出来るだけ撮り貯めしたいと思っています。
擬態というのは、突然変異で発生した個体の中で、一番捕食されにくい個体が残ったと言うことだと思っています。
虫とは気づきにくいのは、確かに見つかりにくいので生き残る確率は高いですよね。
しかし、お尻から一気に食われてしまったら同じような気がしないでもないかな(^^)。
エビフライは、ご無沙汰して久しい気がします。でも、チョッと前に天ざるを食べたのでエビ天は食べてましたね(^^)。
投稿: そら | 2012年8月 7日 (火) 22時06分