« ●ホタルガ | トップページ | ●ひとりごと(キベリクビボソハムシ) »

2012年7月 1日 (日)

●ササキリも登場

ぼちぼちササキリが孵化するころだと思って、毎年出てくる場所を探してみたら、赤黒くて小さいのを見つけることが出来ました。
この感じだと、今週に入って孵化し始めたのだと思いますが、まだ数が少ないので来週に掛けてまとめて孵化するのではと思っています。
当ブログでは、ナナフシ、ササキリの幼虫、ベッコウハゴロモの幼虫など色と形に特長があるお気に入りがいて、その次期になると、マンネリと言われようと何度も登場することになっています(^^)。
今年は、ウマオイの幼虫を見損なってしまったのが残念ですが、その分ササキリ君に頑張ってもらうことにします。
私に言わせたら、ササキリの幼虫は赤いダイヤと言うことになりますが、実物をみても(拡大しないと辛いけど)光沢があるので本当にキレイです(^^)。

ササキリ (バッタ目/キリギリス科)
ササキリ_1206281 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2012.06.28, 港南区芹が谷)

ササキリ_1206282 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2012.06.28, 港南区芹が谷)

ササキリ_1206283 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2012.06.28, 港南区芹が谷)

| |

« ●ホタルガ | トップページ | ●ひとりごと(キベリクビボソハムシ) »

バッタ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ササキリも登場:

« ●ホタルガ | トップページ | ●ひとりごと(キベリクビボソハムシ) »