« ●アブラムシの仲間はトゲマダラアブラムシ属の仲間 | トップページ | ●お馴染みのアミガサハゴロモの幼虫 »

2012年7月13日 (金)

●アズチグモがぶら下がってました

数日前に載せたハラビロカマキリの幼虫を撮っていたとき、何か白いものがぶら下がっているのを見つけて、途中からこちらを撮り始めてしまったのでした(^^)。
良く見たら、脱皮が終わったばかりのアズチグモがぶら下がっていて、風でクルクルと回っていましたが、比較的ユックリだったので撮ってみることにしました。。
クモが回転しながら止まるタイミングを見計らってシャッターを切って、その中から比較的まともに撮れた中からの掲載です。
この写真も、もう少し早く気が付けば良かったのでしょうが、世の中なかなか上手くいかないものです。
風さえ吹かなければ、こう言った写真なら挑戦可能ですが、普通に網を張っているときよりも、網がない分風を受ける面積が減るのが効いてそうです(^^)。

アズチグモ (クモ目/カニグモ科)
アズチグモ_1207081 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.3  F14  ISO100  (撮影:2012.07.08, 港南区芹が谷)

アズチグモ_1207082 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4  F14  ISO100  (撮影:2012.07.08, 港南区芹が谷)

アズチグモ_1207083 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4  F14  ISO100  (撮影:2012.07.08, 港南区芹が谷)

| |

« ●アブラムシの仲間はトゲマダラアブラムシ属の仲間 | トップページ | ●お馴染みのアミガサハゴロモの幼虫 »

クモ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
点5つがうまい具合に並んで人面に見える。1枚目何かタイトル付けたくなりますね(^^

投稿: BABA | 2012年7月13日 (金) 16時37分

BABAさん、こんばんは、

確かに、アップで見たら私にはお猿の顔に見えました。
絞り込む癖がついてしまっていますが、もう少し絞りを開けた方が良かったのかも知れませんね。
タイトルですか…、お願いします(^^)。

投稿: そら | 2012年7月13日 (金) 21時25分

ん〜難しいですね(^^;;
1枚目「聞かざる」
2枚目「休日の親父」

投稿: BABA | 2012年7月13日 (金) 21時49分

お~っ、ナイス・タイトルです(^^)。

二枚目は、タイトルを読んでから、改めて見直して気が付きました。肘枕して、テレビを見ているところですね(^^)。

今回は、こんな風に見えるなんて、全然気が付きませんでした。心に、ゆとりが無いと言うことなのか(^^;。

投稿: そら | 2012年7月13日 (金) 22時04分

お~~、ほんまや!

投稿: おっちゃん | 2012年7月13日 (金) 22時21分

でしょぉ~~(^^)。

投稿: そら | 2012年7月13日 (金) 23時00分

こんばんは。
本当にナイスタイトル~!! 

ぶら下がる所を撮るのはとても難しいですね。
たくさん撮って結局全滅のこと、よくあります。
自然光なのにすごいです。

投稿: 夏子 | 2012年7月14日 (土) 23時33分

夏子さん、こんばんは、

意図があって撮った写真ではありませんが、BABAさんのおかげで、撮って良かったな~って思える写真にレベルアップしました(^^)。

ストロボ無しでマクロ撮影を始めたおかげで、風も一様に吹いていないことが良く分かるようになりました(^^;。
でも、私だって全滅に近いことはごく普通にありますよ。

投稿: そら | 2012年7月15日 (日) 19時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●アズチグモがぶら下がってました:

« ●アブラムシの仲間はトゲマダラアブラムシ属の仲間 | トップページ | ●お馴染みのアミガサハゴロモの幼虫 »