« ●ひとりごと(ヒメジャノメ) | トップページ | ●マダラガガンボの仲間? »

2012年6月 4日 (月)

●ルリタテハの幼虫

前から幼虫図鑑のトップにでていた、ルリタテハの幼虫を一度見てみたいと思っていました。
ここでも、成虫の姿は目にすることができますが、幼虫となると何処を探して良いのかも分からず、そのままになっていました。
いつも行く場所の金網の柵の部分に草木が絡まっていて、その中のサルトリイバラ(前に、アブラムシの件で調べたのでシッカリ覚えました)を覗いたときに見つけたもので、トゲの状態から直ぐにルリタテハの幼虫だと分かりました(^^)。
それにしても、立派なトゲを身につけているもので、ここまでしなくても良いのではと思ってしまうほどです。
最初は、頭がどっちだか分からなかったのですが、ジックリ観察したらやっと分かりました。 実は、お尻の方を最初は頭だと思って撮っていました(^^;。
ちなみに、これは私の嫌いな毛虫でもイモムシでもなく、チョウの幼虫ですからね(^^)。

ルリタテハの幼虫
 (チョウ目/タテハチョウ科)

ルリタテハの幼虫_1205271 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F16  ISO200  (撮影:2012.05.26, 港南区芹が谷)


ルリタテハの幼虫_1205272 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F13  ISO200  (撮影:2012.05.27, 港南区芹が谷)


ルリタテハの幼虫_1205273 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F13  ISO200  (撮影:2012.05.27, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ヒメジャノメ) | トップページ | ●マダラガガンボの仲間? »

チョウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ルリタテハの幼虫:

« ●ひとりごと(ヒメジャノメ) | トップページ | ●マダラガガンボの仲間? »