« ●正体不明の繭は? | トップページ | ●ひとりごと(ハエの仲間) »

2012年5月 3日 (木)

●アシナガオトシブミのオスは初めて

久しぶりにあったオトシブミはアシナガオトシブミのオスで、メスは前に撮ったことがありましたがオスは今回が初めてでした(^^)。
アシナガオトシブミについて調べてみたら、「そよ風のなかで」さんの5月1日に登場していますが、その記載によると「春に出現する成虫になって間もない個体は、上翅、前胸背、脚の各腿節が赤い色をしています」と有りました。
なので、、これは時間の経っていないオスと言うことなのでしょうが、前に登場したメスと比較すると、今回の方が綺麗な感じがします。
この状態で、カメラを近づけて何枚か撮りましたが、やはり近くに黒い大きなレンズが来たの気になったのか、最後は飛んで行ってしまいました。

こう言う、光沢のある個体の場合は、ハエトリグモの目と同様に周囲が映り込むので、BABAさん用に内緒でVサインでも載せようかと思いましたが、今回は撮るだけにして掲載はパスしました(^^)。
「グワシ」の方は、指がまともに動きそうにないので、なかなか実行できそうにないです!

アシナガオトシブミ (コウチュウ目/オトシブミ科)
アシナガオトシブミ_1204291 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/8  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

アシナガオトシブミ_1204292 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/8  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

アシナガオトシブミ_1204293 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/6  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

| |

« ●正体不明の繭は? | トップページ | ●ひとりごと(ハエの仲間) »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

図鑑以上にきれいな画像に感動しています。
オトシブミ大好きですが、まだ1・2匹と
しか出会えていません。ここで見ることが
できてしあわせです。

投稿: aopen_z | 2012年5月 3日 (木) 16時55分

aopen_zさん、こんばんは、

お褒め頂き、ありがとうございます。
自分で撮った写真が、他の人にも楽しんでもらえて、とても嬉しいです(^^)。
オトシブミの仲間は何種類かいますが、黒っぽい色が多いので、こう言う赤い色が多いのは貴重品種です。
ようやく虫の出も良くなってきたので、お馴染みさんがたくさん出てきますので、楽しんでもらえたら嬉しいですね(^^)。

投稿: そら | 2012年5月 3日 (木) 22時39分

こんばんは、綺麗な写真にみとれてしまいコメントさせて頂きました。
テレコンを使用されておられるようですが、非常に切れのある写真で感動しました。私は何時まで経っても、このような写真が撮れず悩んでおります。
何時も拝見させて頂いております、これからも頑張ってください。

投稿: おっさん | 2012年5月 4日 (金) 18時21分

おっさん、こんにちは、

今回は、被写体が良かったのがキレイに撮れた一番の理由でしょうね。
等倍のマクロだけでは、小さなムシに対しては力不足なので、どうせトリミングするならばテレコンで画角の切り出しをすることにしました。
多少は画質が落ちますが、それよりも大きく撮れる方のメリットが大きいと判断してテレコンを使いっぱなしになってしまいました(^^)。
私の場合、三脚必須で撮ってますので、その分飛び物が全然駄目です。
声援、ありがとうございます!

投稿: そら | 2012年5月 4日 (金) 19時46分

こんにちは、そらさん。
私も、「グワシ」は特別上手くはないです。(^^

投稿: ジャワカ零 | 2012年5月 5日 (土) 17時50分

ジャワカ零さん。こんばんは、

実は、「グワシ」に関しては内緒の手を考えているのですが、まだ実行できていません(^^;。

投稿: そら | 2012年5月 5日 (土) 21時50分

こんばんは、そらさん。
内緒の手とは、何だか気になりますねえ。(^^ゞ
…今、ここ2,3日の同定作業をチラッとやってたんですが、前から見たかったアリヅカムシ(交尾シーン)が入ってた。嬉しい。

投稿: ジャワカ零 | 2012年5月 5日 (土) 22時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●アシナガオトシブミのオスは初めて:

« ●正体不明の繭は? | トップページ | ●ひとりごと(ハエの仲間) »