« ●ひとりごと(アカスジキンカメムシ) | トップページ | ●ひとりごと(その後の正体不明の繭) »

2012年5月20日 (日)

●キマダラハナバチの仲間

どなたかのブログに載っていましたが、ハチというのはアゴが丈夫なので、下手に脚で捉まっているよりはアゴで加えていた方が、寝ぼけて落下してしまうことがないそうです。
と言うことで、早朝の草原を散策すると、こう言った光景にも出会えることがあります。。
ハチの名前の方は、特定できそうになかったのでキマダラハナバチの仲間となっています。
過去に撮った写真を調べた範囲だと、このハチを撮ったのは初めてと言うことになっていましたが、前にも一度くらいは見たことがあるような気がします。

キマダラハナバチの仲間 (ハチ目/ミツバチ科)
キマダラハナバチの仲間_1205071 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

キマダラハナバチの仲間_1205072 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

キマダラハナバチの仲間_1205073 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(アカスジキンカメムシ) | トップページ | ●ひとりごと(その後の正体不明の繭) »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●キマダラハナバチの仲間:

« ●ひとりごと(アカスジキンカメムシ) | トップページ | ●ひとりごと(その後の正体不明の繭) »