« ●ひとりごと(ホソオビヒゲナガ) | トップページ | ●ひとりごと(マガリケムシヒキ) »

2012年5月 7日 (月)

●ハバチの仲間はサクラヒラタハバチでした!

緑の草の葉に止まっている黒い個体は非常に真だちますが、それに輪を掛けて脚が黄色いから非常に目立っていました(^^)。
で、撮ってみた感じだと、形的にはハバチの仲間のような気もしますが、顔の形が何となく違うような気もします。
これだけ目立つ色合いなので、簡単に分かりそうな気もしましたが、科の名前が分からないと探すのが大変なのでした。
唯一の救いは、このブログでは撮った物は掲載することが優先されることで「ご近所にこんな虫がいたよ!」と伝えることが最優先課題なのでした(^^;。
何度見ても、黒と黄色は彩りは目立ちますね!。

5月8日追記
フッカーSさんから「ヒラタハバチ科のサクラヒラタハバチ(Neurotoma iridescens)です」とのコメントを頂きましたので、タイトルと記事の追加訂正することにしました。
フッカーSさん、毎度ありがとうございます。

サクラヒラタハバチ (ハチ目/ヒラタハバチ科)
ハチの仲間_1205041 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

 

ハチの仲間_1205042 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/6  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

 

ハチの仲間_1205043 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ホソオビヒゲナガ) | トップページ | ●ひとりごと(マガリケムシヒキ) »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

ハバチの仲間で正解です。
ヒラタハバチ科のサクラヒラタハバチ(Neurotoma iridescens)です。

詳しい生態は以下をどうぞ。
http://www.hfri.pref.hokkaido.jp/zukan/konchu/00data/hati/hirataha/sakurahi/note.html

投稿: フッカーS | 2012年5月 8日 (火) 00時31分

フッカーSさん、こんにちは、

ハバチの仲間で合っていたそうで良かったですが、サクラヒラタハバチをネットで調べてみてヒットした画像が少なく、これでは私にはお手上げな訳ですね(^^;。
お陰様で、また一つキレイなハチの登録数が増えました。ありがとうございます。
毎回思いますが、フッカーSさんの情報力は凄いですね(^^)。

投稿: そら | 2012年5月 8日 (火) 12時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ハバチの仲間はサクラヒラタハバチでした!:

« ●ひとりごと(ホソオビヒゲナガ) | トップページ | ●ひとりごと(マガリケムシヒキ) »